fc2ブログ

ばど美とルフト

もうすっかり犬との生活に鳥が加わって、犬と鳥と人間の共同生活が日常になっている。

本当に今でも不思議なんだけど、どうしてこうやって異種同士の動物たちが信頼関係を築き共同の生活を送れるのだろうか?
どうして人は人間以外の動物をこうもかわいがりたくなるんだろうか?
どうして動物たちは人に撫でてもらうことを喜ぶようになるのだろうか?

結構奥が深くて謎な部分だ。

ネットで調べても感情論ばかりで、納得できるような科学的な解説が見当たらない。

不思議だけど素晴らしい事実。

そして犬と鳥も同じ空間を共有できる。

鳥以上に捕食者である犬をしっかりトレーニングしないと危険が有るが、トレーニング次第でそれが可能であることがすごいと思う。

近頃鳥に関するお仕事が増えている。有りがたい事にセミナーの評判もいいし、習ってくださった方々の実績も素晴らしい。
うれしい限りなんだけど、犬の方でも改めて評価していただけるよう、頑張らなくちゃとも思う。

IMG_0091_20140813235038bf0.jpg
「友人のお母様に作っていただいた素晴らしいミニチュアルフトと不思議そうなばど美」

コメントの投稿

非公開コメント

No title

どんどん鳥と犬のいい関係を書いてください。鳥と暮らしたくなってきてます。

ホクトなら鳥を受け入れてくれそうです。猫とも挨拶できるようになって、追いかけなくなったし。

介護終了したら・・・。こんな期待は不謹慎でしょうか?私はグラッセがいなくなった後を考えることで、自分のバランスを保ちます。横浜の鳥との共存の記事は励ましになります。

No title

動物のことって生涯飽きることのないテーマですね。知れば知るほど知りたくなる。このモチベーション、やはりいつか人類が宇宙人と会うことを想定したモーターパターンなんだと思います。

No title

未知との遭遇に心弾ませる! 私の幼い時からの動く動機でしたね。

ぐらまま

遭遇の節はご一緒に行きましょうね!

No title

動物とのかかわりをやめられないのも、常に未知との遭遇だからでしょう。毎日が新鮮!
プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク