JKC本部展(の見学)
先日江戸川で行われたJKCの訓練競技会を見に行ってきました。実際には競技はほとんど見ずに、仲間たちと楽しくお茶を飲んだり、ルフトとお散歩したり、ちょっとだけトレーニングしてみたりしていました。
たくさんの犬がいて、独特な雰囲気のある競技会場でルフトがどう振る舞うのか興味津々でしたが、思ったよりは落ち着いていて、それほど普段との違いは感じられませんでした。でもやっぱり匂い取りに夢中になったり、草を食べまくったり、やや興奮していたかな。
一番ほっとしたのは、知らない犬がたくさんいることを受け入れられたこと。遊ばせろと大騒ぎになるかと思いました。
JKCの競技会場に来るのは久しぶり。先代のノイと一生懸命通ったことが思い出されます。ちょっと切ない気分になりました。「ノイは本当にがんばってくれたなぁ」「今思えば下手な飼い主にずいぶん我慢してくれたんだなぁ」といろんな思いが胸をよぎりました。
ルフトはどうなんでしょう。タイミング的にドッグショーへのチャレンジは出来ませんでしたが、訓練競技会にでることは出来るのでしょうか。というより良い成績が出せるのでしょうか。ルフトが競技を楽しむことが出来るのでしょうか。
ルフトがどう思うかかより、やはり私はルフトが楽しくそしてきちんと競技できるように育て、トレーニングしていきたいです。
ではいつデビューできるのか・・・。ノイのデビューは1999年の9月約1歳半の頃です。ルフトの誕生日はノイと同じですから、そうすると来年の9月頃を目標にすればいいのかな。それとも夏になって競技会が開催されなくなってしまう前にデビューするべきかな。サモエドは気温の高さに弱いから2月頃の一番寒い時期にデビューするべきかな。それより何より、まだトレーニングはほとんどしていない。
いろんな事を考えてしまいました。私の最近の口癖ですが、「そろそろ真剣にやらなくちゃ」
コメントの投稿
ルフトがんばれ
ノイ君と同じ誕生日のルフト、考えやすいですね!二月よさげな気がしますよ!やはりサモは冬です!ステラは二歳近くでショー出たんですが、いまになって思うと、本来ならもっと早く出れば良かったなぁと思ってます。
楽しみにしています
ワクワクしておりますが、ここにも魔物が沢山
棲んでいるんでしょうね~
でも先日のルフトは落ち着いていましたね~
流石という感じです。
シロも今度は急ぎ足ではなく、一歩一歩確実に
下積みをしっかり積んで挑戦して行こうと
考えています。
またご指導よろしくお願いいたします!
マリアは・・・
マリアちゃんはどうですか?大きくなりましたか?
チャンスがあったら会わせてあげたいですねぇ。ルフト喜ぶだろうなぁ・・・。
競技会の魔物
お互い頑張りましょうね。
まだベビーだったのですっ飛んでましたけど(T▽T)アハハ!
見学も含めるとほぼ毎週行ってるのでしつけはぜんぜん。
病院でも「そろそろ始めたほうが・・・」なんていわれてるけどね。
チケットの期限が切れる前には行きますから(^^;)
1月はちょっと暇かもしれないし。12月は激務だから無理だなぁ。
競技会は練習で出すってないものね。ショーは慣らしで走らせたりするから
早いと4ヶ月から。うちは5ヵ月半デビューだったけど競技会よりも
異様な世界だもの。なんせスーツ着てお散歩なんてする人いないものね。
スカートに飛び掛られてあせったのも今回初でした。
久しぶりに
チョッピリ日焼けしてました。
ノイ君がグラチャン達成した時のドラゴンハット,源とペアで受けた仙台遠征BH,懐かしいなぁと思い出す1日でした。これって2002年なんですね…。
磨かれていく知識、錆だらけになりそうな技術…。(汗)
バランス良く進化しないといけませんね。
豚汁&白玉、ご馳走様でした。
ショー
今ルフトは耳の後ろの産毛が変だし(笑)
でもフリースタイルはやりますよ。クリスマスにはプチデビューします。楽しくできるかな。
甘くて酸っぱい・・・
仙台行ったり滋賀に行ったり、がんばりましたね。
>磨かれていく知識、錆だらけになりそうな技術
(笑)
「増える経験、減る時間」でもありますね。
でもそれはすなわち「増える喜び、減る悩み」。楽しまなくっちゃですね。
再び(少し)燃えましょう。来年はCh.ポイントゲットだ!