fc2ブログ

じゃまいかのいろいろ

理屈は簡単、だけどうまくいかない・・・。
じゃまいかは「基本的」にしていないし・・・。

基本的に?

そう、どうしても例外はあるもので・・・・。

でもね、
犬の学習に、言い訳は全く通用しません。

ボブ・ベイリーはビデオ撮影することを強く勧めていました。私もそう思います。
ビデオ映像では言い訳が反映されないから。

・騒いでいる犬をおとなしくさせようとして「オスワリ」と言ったら、フセをしてアイコンタクトしている。
(静かになったし、こちらに集中しているからまぁいいか)

・「ヒール」と言ったら、ちょっと離れて座った。
(少しだから自分が一歩近付けばいいや)

・レトリーブをしたらダンベルを落とした。
(面倒だから自分で拾った)

・「オイデ」と言ったらちょっと離れて座った。
(身を乗り出しておやつをあげた)

・ドッグランで「オイデ」と言ったら、遊びに夢中で聞いていなかった。
(友達が見ていて恥ずかしかったので、呼ばなかったことにした)

・面白がって友人が自分の犬にトリックを命じたが違うトリックをした。
(それはそれで受けていたし、かわいがってくれるからまぁいいや)

・友人が「オイデ」と言ったが、来なかったので、「オイデ」を連発した。
(最後は来たし、それまでの「オイデ」がじゃまいかになってるなんて言えない)

・友人が「オスワリ」と言ったが飛びついたので、「だめだってば」と叱った。
(愛情たっぷりに叱られた犬は大喜びしていた)

・自分がいないところで犬が吠えていたようだが、友人たちがうるさいので口止めコングを与えた。
(同じ状況になると毎回吠えるようになった)

・濡れた地面がいやだったらしく、「オスワリ」と言ったが座らなかった。
(うちの子は濡れた地面が嫌いだから・・・)

・アジリティの練習中に吠えたが、練習を始めたばかりだったし、そのまま続けた。
(別に吠えたことにおやつあげたわけではないし)

・犬にアイコンタクトを求めたが見てくれないので、覗き込んだ。
(ぐっと覗き込めばこちらを見てくれるし)

☆トレーニング中に失敗をした。まだ続けたかったので、もう一度同じキューを出した。
(キューを繰り返したらその分だけじゃまいかが増えるけど、成功して終われと習ったから)

じゃまいかってどこにでも転がっています。
せめて、出来そうもない状況で大切なキューを使うことは避けたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク