ジブアームを作ってみる
人に考えを伝えるのにもいくつか方法があります。セミナーなどではパワーポイントを使用しますが、その表現方法にはまだまだ工夫が必要だと思っています。でもその場で直接お話しできるのはある意味とても楽で、アドリブなども楽しむことができます。難しいのは見えない相手にお伝えすること。
以前の仕事でずいぶん企画書を作りましたが、いつだってとても大変でした。
私が今映像に強く関心を抱いているのは、それが使い方によって強力なプレゼンテーションツールになると思っているからです。いろんな可能性があり、いろんな効果も見込まれます。
そして良い映像プレゼンテーションをするなら、ちゃんとしたプロに制作を頼むにしても、やはりある程度の知識を自分でも持っていたいし、予算のない時は自分たちだけでも制作できるようにしておきたいのです。
そこでせっせと撮影環境を整え、技術を磨き、知識を蓄えています。
ジブアームは表現力をアップしてくれる素晴らしい機材ですが、買うと高いし結構大がかりなので、自分の小さなカメラに合わせて手作りしてみることにしました。

原理は簡単、三脚に乗せた平行四辺形のアームによって、先端のカメラが平行に上下できるというものです。

中古の三脚ヘッドにアルミのパーツで組み立てています。仮組でテストしてみたらいろいろと問題点も出て、まだ完成にはいたっておりませんが、出来上がればそれなりに表現力がアップしそうで楽しみです。

カメラを搭載する部分はこの自由雲台では使いづらかったので交換しなければなりません。
早く完成させて使ってみたいです。
そして技術も磨かなくちゃ。
以前の仕事でずいぶん企画書を作りましたが、いつだってとても大変でした。
私が今映像に強く関心を抱いているのは、それが使い方によって強力なプレゼンテーションツールになると思っているからです。いろんな可能性があり、いろんな効果も見込まれます。
そして良い映像プレゼンテーションをするなら、ちゃんとしたプロに制作を頼むにしても、やはりある程度の知識を自分でも持っていたいし、予算のない時は自分たちだけでも制作できるようにしておきたいのです。
そこでせっせと撮影環境を整え、技術を磨き、知識を蓄えています。
ジブアームは表現力をアップしてくれる素晴らしい機材ですが、買うと高いし結構大がかりなので、自分の小さなカメラに合わせて手作りしてみることにしました。

原理は簡単、三脚に乗せた平行四辺形のアームによって、先端のカメラが平行に上下できるというものです。

中古の三脚ヘッドにアルミのパーツで組み立てています。仮組でテストしてみたらいろいろと問題点も出て、まだ完成にはいたっておりませんが、出来上がればそれなりに表現力がアップしそうで楽しみです。

カメラを搭載する部分はこの自由雲台では使いづらかったので交換しなければなりません。
早く完成させて使ってみたいです。
そして技術も磨かなくちゃ。