fc2ブログ

Dofアダプター制作中

一応ハイビジョン対応の業務用ではありますが、限りなくミニマムなスペックの愛用ビデオカメラに、近頃ちまたで話題のDofアダプターなるものを製作中です。

これは35mmカメラのレンズを用いて浅い被写界深度でビデオ撮影ができるアダプターで、ちゃんと機能すればとっても感じの良いフィルムタッチの映像が撮れます。

なんか高画質の波でビデオもテレビもどんどんリアリティが増していますが、その分「味」が薄らいでいるような気がして、ぜひ昔の映画のような、あるいはスティールフォトのようなタッチの映像が撮れないかなと思って、制作にチャレンジしてみることにしました。
IMG_0003.jpg

外観はこんな感じで、あとは電気部品が付くくらいですですが、中身のスクリーン(35mmレンズの投影像をスクリーンに映し、それをビデオで撮るような仕組みなんです)に関してはまだまだ実験中です。

IMG_0010.jpg

filmomattという便利なフィルムを使ってとりあえず様子を見てみましたが、撮影した映像は粒子が荒くてあまり良い感じではありません。

IMG_0011.jpg


急がずにもう少し研究して、ちゃんと使えるようにしたいものです。
まだまだ制作途中のジブアームも駆使して草原でたたずむルフトをかっこよく撮れる日まで・・・。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして。

DOFアダプタの情報をもとめているうちにたどりつきました。

中間リングで延長された外観、とてもアヤシイですね(よい意味ですw)。

私も挑戦してみたいとおもっているのですが、なかなか時間がとれずにおります。

またのぞきにきます。

ではでは……

DOFアダプタ

こんにちは、書き込みありがとうございます。
DOFアダプタですが、SONYのA1Jというカメラに装着しました。映像自体はよい感じなのですが、操作性等にはなかなか難しいところがあって、今カメラをさかさまにセットするためのサポートロッドを製作中です。出来上がったらブログに掲載しようと思っていますが、少し時間がかかるかもです。
プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク