テレプロンプター
情報伝達の手段にもいろいろありますが、ビデオ映像というのはやはりニュアンスといったものを伝えるには最強のツールだと思います。
映像を重視するようになって以来、ビデオ制作あるいは出演の仕事も増えてきましたが、決められた原稿をカメラを見ながら話すということになると、一気にへろへろになってしまいます。
原稿を読まないように、カメラを見つめながら話す、というのは記憶力の弱さもあいまって私にとっては極めて困難な業務と言わざるを得ません。
でも「伝えたい」という強い気持ちがあるので、水平思考によってそれを解決しようと考えたのが、タイトルの「テレ・プロンプター」の制作です。
これ政治家のスピーチだったり、アナウンサーの原稿読み上げだったりで使われている便利な道具なのですが、買うととても高いのです。
そこで、原理は簡単なので自分で作ることにしました。

モニターに反転映像で原稿を出し、それを45度に傾けたハーフミラーに投影する。それを後ろからビデオカメラで撮影すれば、カメラ目線で話している映像になるという仕組みです。
原稿の制作と送りはパワーポイントを使い、リモコンで操作することによって読むスピードに合わせてページをめくることができます。
もうちょっと改良の余地がありますが、基本的な機能は完ぺきで、早く原稿を読む仕事がしたい今日この頃です。
映像を重視するようになって以来、ビデオ制作あるいは出演の仕事も増えてきましたが、決められた原稿をカメラを見ながら話すということになると、一気にへろへろになってしまいます。
原稿を読まないように、カメラを見つめながら話す、というのは記憶力の弱さもあいまって私にとっては極めて困難な業務と言わざるを得ません。
でも「伝えたい」という強い気持ちがあるので、水平思考によってそれを解決しようと考えたのが、タイトルの「テレ・プロンプター」の制作です。
これ政治家のスピーチだったり、アナウンサーの原稿読み上げだったりで使われている便利な道具なのですが、買うととても高いのです。
そこで、原理は簡単なので自分で作ることにしました。

モニターに反転映像で原稿を出し、それを45度に傾けたハーフミラーに投影する。それを後ろからビデオカメラで撮影すれば、カメラ目線で話している映像になるという仕組みです。
原稿の制作と送りはパワーポイントを使い、リモコンで操作することによって読むスピードに合わせてページをめくることができます。
もうちょっと改良の余地がありますが、基本的な機能は完ぺきで、早く原稿を読む仕事がしたい今日この頃です。
コメントの投稿
すごい!
うちの業界では1日レンタルで100万とか・・
(もちろんオペ込みですが)
貸し出しで稼げるかも(笑)
それにしてもすごいです!!
(もちろんオペ込みですが)
貸し出しで稼げるかも(笑)
それにしてもすごいです!!
ウルトラシロの父 さん
100万円ですか・・・。きっとそれはもっとすごいセットなのでしょうね。
私のはほんとシンプルですから。でも前より少しはましなしゃべり方ができるかもと、期待しています。
必要な時は貸し出しますのでいつでも言ってください。(笑)
私のはほんとシンプルですから。でも前より少しはましなしゃべり方ができるかもと、期待しています。
必要な時は貸し出しますのでいつでも言ってください。(笑)
Good morning^^
This is the new thing for 攝影?
すごいです~~
This is the new thing for 攝影?
すごいです~~
I saw LUFT swimming in Perro's Blog!
It's fun ^^
I saw his smile!
It's fun ^^
I saw his smile!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです