タグポイント イズ・・・
実は犬とは関係ない情報です。
TAGTeach (タグティーチ)はトレーニング ウィズ アコースティックガイダンス、つまり音響的ガイダンスによるトレーニングを意味する、テレサ・マッキオンさんが確立した手法でヒトに用いられています。

テレサはとてもアクティブな女性で、女優としての経験や30年以上に及ぶ体操クラブのトレーナ経験から、この技術を編み出しました。
クリッカートレーニングでおなじみのカレンプライヤーさんが全面的にバックアップしているせいもあり、今では世界10カ国で、正式に協会から認定されたTAGティーチャーが活動しています。
使用するのはクリッカーですが、犬のトレーニングとはその用い方も異なるため、道具もタガーと呼ばれています。タガーをタギングするわけです。
このトレーニングで最も重要なのはあらかじめ相手にタグするポイントを伝えておくことにあります。ですから、シェイピングという考え方ではないわけです。「タグポイント イズ・・・」と宣言することが世界共通のルールとなっています。
さまざまなジャンルで用いられているTAGTeach (タグティーチ)を広めるお手伝いの一環として、先日D.I.N.G.O.のメンバーを対象に日本で始めての2日間に渡る資格認定セミナーを開催しました。
今後専用のホームページを立ち上げ、広く一般の方々にも情報をお伝えしていく予定です。私も上級資格を目指して仲間たちと経験を重ねていきたいと思います。

タグティーチの必須アイテム、タギュレーター。このシンプルなツールがモチベーターとしてラーナー(学習する側)の意欲を高めてくれます。
TAGTeach (タグティーチ)はトレーニング ウィズ アコースティックガイダンス、つまり音響的ガイダンスによるトレーニングを意味する、テレサ・マッキオンさんが確立した手法でヒトに用いられています。

テレサはとてもアクティブな女性で、女優としての経験や30年以上に及ぶ体操クラブのトレーナ経験から、この技術を編み出しました。
クリッカートレーニングでおなじみのカレンプライヤーさんが全面的にバックアップしているせいもあり、今では世界10カ国で、正式に協会から認定されたTAGティーチャーが活動しています。
使用するのはクリッカーですが、犬のトレーニングとはその用い方も異なるため、道具もタガーと呼ばれています。タガーをタギングするわけです。
このトレーニングで最も重要なのはあらかじめ相手にタグするポイントを伝えておくことにあります。ですから、シェイピングという考え方ではないわけです。「タグポイント イズ・・・」と宣言することが世界共通のルールとなっています。
さまざまなジャンルで用いられているTAGTeach (タグティーチ)を広めるお手伝いの一環として、先日D.I.N.G.O.のメンバーを対象に日本で始めての2日間に渡る資格認定セミナーを開催しました。
今後専用のホームページを立ち上げ、広く一般の方々にも情報をお伝えしていく予定です。私も上級資格を目指して仲間たちと経験を重ねていきたいと思います。

タグティーチの必須アイテム、タギュレーター。このシンプルなツールがモチベーターとしてラーナー(学習する側)の意欲を高めてくれます。