バンブークリッカー2
DVDのThe Bamboo Clickerでは、手作りの竹製クリッカーがそのシンボルとして用いられています。
撮影用に3~4つ作ったのですが、面白いことに一つ一つの音が全然違います。板バネのばらつきだけではなく、竹の直径、肉厚、長さなどが影響しているようです。
ちなみに撮影小道具で製作した竹製の獅子脅し(ししおどし)も、音のチューニングが必要でしたが、竹製クリッカーももはや楽器という感じです。

その中でもひときわよい音で鳴るのがひとつだけあって、とても気に入っているのですが、次に作っても同じ音がする保証はありません。
カレン・プライアーの会社から、この竹製クリッカーをどうしても販売してほしいというオファーが来てしまいました。
となると量産です。業者に頼むのはコストがかかりすぎて無理そうです。1万個も作るわけじゃないし。

やはりせっせと内職するしかなさそうです。せめて板ばねが安く手に入れば・・・・。
撮影用に3~4つ作ったのですが、面白いことに一つ一つの音が全然違います。板バネのばらつきだけではなく、竹の直径、肉厚、長さなどが影響しているようです。
ちなみに撮影小道具で製作した竹製の獅子脅し(ししおどし)も、音のチューニングが必要でしたが、竹製クリッカーももはや楽器という感じです。

その中でもひときわよい音で鳴るのがひとつだけあって、とても気に入っているのですが、次に作っても同じ音がする保証はありません。
カレン・プライアーの会社から、この竹製クリッカーをどうしても販売してほしいというオファーが来てしまいました。
となると量産です。業者に頼むのはコストがかかりすぎて無理そうです。1万個も作るわけじゃないし。

やはりせっせと内職するしかなさそうです。せめて板ばねが安く手に入れば・・・・。