fc2ブログ

BARFの旅

 計画していたプロジェクトを進めるために、2年越しでアポを取ってようやくオーストラリアにやってきました。
 ここはバサーストというところで、BARF(生食)で有名なDr.ビリングハーストのホームグラウンドです。
 目的はBARFディプロマコースの通信教育ビデオ撮影です。
 もろもろの都合で撮影は私ひとりで行っています。
ビデオカメラ2台、照明、レフ板、ワイヤレスピンマイクでの録音、メモリーレコーダーでのバックアップ、デジイチでのスチール撮影などをすべて自分でやらなければなりません。
 こちらの家庭用電源は240Vなので、パソコンのACアダプターなどは大丈夫ですが、照明などは日本製を持ち込めず、いろいろな機材を電池駆動にしたために常に6台もの機材の電池切れを心配しながら撮影しなければなりません。
 でもDr.ビリングハーストは大歓迎してくれて、そしてとても熱心にディプロマコースの内容を話してくれますので、こちらも真剣になります。
 朝から夕方まで、ずっと撮影に明け暮れていますが、その合間の食事のひと時やプチ観光はとても楽しく、来てよかったなぁとつくづく思います。
IAN.jpg
 さて、予定より2年も遅れてしまったBARFディプロマコースDVDは、帰国後すぐに編集に取り掛かり、大急ぎで仕上げる予定です。
 やっぱりいろいろな食事の中で最も優れた理論と感じられるDr.ビリングハーストのBARF理論を、私たちなりに少しでも広めるお手伝いがしたいという一心で頑張っています。

 

コメントの投稿

非公開コメント

ひとりでの撮影、本当にお疲れさまでした。毎回、見ていて、あの作業をひとりでってすごいです。
DVD楽しみです。一度受けてみたいと思ってたので。。。
編集作業など、がんばってくださ~い!*^^*

ラナグーままさん

こんにちは、そちらはいかがですか?
そろそろ一度帰国されては?(笑)
今回のDVDは量が多いので、めちゃくちゃ大変そうです。
でも内容も素晴らしいので最優先で頑張っています。
ご期待くださいませ。
プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク