fc2ブログ

わかりやすい説明って・・・

犬のトレーニングに限らず、ベテランになるほど初心者に伝えることが難しくなる場合があります。

それは、「わからない」ということがわからないからです。
どこがわかりづらいか見えなくなってきます。

気をつけているつもりですが、私もその罠に陥っているようです。
わかる方にはマニアックな話をするのが好きですが、まったくの初心者に話をする時には、もっともっと気をつけなければいけないなぁと思いました。
0910-2.jpg
(本文と写真は無関係です)

特にクリッカーの説明をする時、もっともっとそもそものところからひも解いて、わかりやすいプレゼンテーションを心掛けたいと思います。
興味を持っていただければどんどん学習は進んでいくのでしょうが、その前段階の方々に対して・・・、

1.興味を持ってもらうこと
2.なるほど!と納得してもらうこと
3.自分でもすぐやってみたい、と思ってもらうこと

が大事だと思いました。

インストラクターたるものどんなに知識を蓄えても、それだけではひと様の役には立ちません。

大事なのは「話すこと」ではなくて「相手が理解すること」それにつきます。

何度も言ったのにわかってくれないと嘆くインストラクターは、己の無能さをアピールしているようなものです。
どんな質問も喜んで受け止められる雰囲気を醸し出していなければ、理解してくれているかどうかすら確認できません。

私も改めてそんな気持ちでプレゼンテーションを考えたいと思います。

0910-1.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク