甥っ子Mおめでとう
このBlogは犬のことが記事の中心ですが、今日は特別。
今日、甥っ子のMが結婚したんです。
ついこの前までちっちゃかった(気がしている)のに、いつの間にか立派な大人になって、そして今日(日が変わって昨日)、素敵なパートナーと結ばれました。
甥っ子Mが生まれたとき、父親である私の兄が戸惑いながら「今日生まれた」と教えてくれたのは、私の誕生日。
私と同じ魚座O型で、誕生日が同じと聞き、この時はうれしかった半面、彼の将来を案じてしまいました。
「大丈夫かなぁ。あと1日遅ければ優秀な私の父、彼の祖父と同じ誕生日になったのに・・・」
そんな彼が立派に育って、今日を迎えました。
伯父という立場で結婚式に出るのは当然初めてのことで、身内だけれども気軽な立場で、楽しいパーティとおいしい食事を堪能させてもらいましたが、新郎の両親は終始複雑な心境の様子・・・。
「子供たちはいつか家を出て自分の家族を持つんだなぁ」としみじみ思いました。
そうやって人類は脈々と繁栄してきたんですものね。(大げさだ)
翻ってわが愛犬ルフトのことを考えてみれば、彼は終生私のもとにいることに、ちょっと安堵してみたり・・・・。

犬の寿命が短いのは、その時になると極めてつらいわけですが、でもやっぱりちゃんと人がみとってあげられるよう出来ているんだなぁとも思ったりしました。
さて、兄夫婦の子供はMが今日結婚し家を出ました。そしてもう一人のNは遠くの大学に通うために一人暮らしをしています。
というわけでさびしくなること必至。
そこで犬を飼うことを勧めました。
実は私、普段は人に犬を飼うことを勧めないようにしています。
いろいろ大変だし命の責任も生まれるので、安易に勧めたくないのが最大の理由ですが、やはり命を私物化する以上、それなりの強い意志を持っていてほしいと思うからです。
そして飼う以上愛玩犬ではなくパートナーとしてとことん向き合ってほしいからです。
人の喜びって悲しみと背中合わせのことが多いと思います。
人類はずっと寂しさと戦ってきました。
だからこそ喜びの価値がわかり、幸せをかみしめることもできるのでしょうね。
今日の二人には長~く幸せを味わい続けて欲しいです。
もう一人の甥っ子Nが結婚するときには、私もかなりぐっと来るような気が今からしています。
うれしいけど寂しいなぁ・・・・。
今日、甥っ子のMが結婚したんです。
ついこの前までちっちゃかった(気がしている)のに、いつの間にか立派な大人になって、そして今日(日が変わって昨日)、素敵なパートナーと結ばれました。
甥っ子Mが生まれたとき、父親である私の兄が戸惑いながら「今日生まれた」と教えてくれたのは、私の誕生日。
私と同じ魚座O型で、誕生日が同じと聞き、この時はうれしかった半面、彼の将来を案じてしまいました。
「大丈夫かなぁ。あと1日遅ければ優秀な私の父、彼の祖父と同じ誕生日になったのに・・・」
そんな彼が立派に育って、今日を迎えました。
伯父という立場で結婚式に出るのは当然初めてのことで、身内だけれども気軽な立場で、楽しいパーティとおいしい食事を堪能させてもらいましたが、新郎の両親は終始複雑な心境の様子・・・。
「子供たちはいつか家を出て自分の家族を持つんだなぁ」としみじみ思いました。
そうやって人類は脈々と繁栄してきたんですものね。(大げさだ)
翻ってわが愛犬ルフトのことを考えてみれば、彼は終生私のもとにいることに、ちょっと安堵してみたり・・・・。

犬の寿命が短いのは、その時になると極めてつらいわけですが、でもやっぱりちゃんと人がみとってあげられるよう出来ているんだなぁとも思ったりしました。
さて、兄夫婦の子供はMが今日結婚し家を出ました。そしてもう一人のNは遠くの大学に通うために一人暮らしをしています。
というわけでさびしくなること必至。
そこで犬を飼うことを勧めました。
実は私、普段は人に犬を飼うことを勧めないようにしています。
いろいろ大変だし命の責任も生まれるので、安易に勧めたくないのが最大の理由ですが、やはり命を私物化する以上、それなりの強い意志を持っていてほしいと思うからです。
そして飼う以上愛玩犬ではなくパートナーとしてとことん向き合ってほしいからです。
人の喜びって悲しみと背中合わせのことが多いと思います。
人類はずっと寂しさと戦ってきました。
だからこそ喜びの価値がわかり、幸せをかみしめることもできるのでしょうね。
今日の二人には長~く幸せを味わい続けて欲しいです。
もう一人の甥っ子Nが結婚するときには、私もかなりぐっと来るような気が今からしています。
うれしいけど寂しいなぁ・・・・。
コメントの投稿
甥っ子さんご結婚おめでとうございま~す♪のいぱぱは魚座O型ですか。私の旦那さまさまと同じですね。ぎょぎょぎょ。
なかなか個性的な組み合わせの星のもとにお生まれですが、(私、占いします。あやし~い♪) 深~い海の底に潜って生きているシーラカンスのような謎めいた胸の内を察してくれるような珍しい人に巡り合うのは、地球にいながら流れ星に当たるぐらいの確率、といいます。(幸か不幸かはわかりません、笑)。しかし、そんな人にぶつかった私は隕石といったところなんでしょうか。うちの旦那は私の前では、まさに「自信のない犬」のところで書かれていた特徴がむきだしです。やはり、かーちゃん、とーちゃん、ばーちゃんに過干渉で育てられたそうです。生育歴によって得る性格の特徴、共通点が犬、人ともにい~っぱいあるんだなぁとしみじみ犬の勉強を始めてから思うところ満載です。
問題解決能力は生き物のサヴァイヴァルスキルなんですね。
なかなか個性的な組み合わせの星のもとにお生まれですが、(私、占いします。あやし~い♪) 深~い海の底に潜って生きているシーラカンスのような謎めいた胸の内を察してくれるような珍しい人に巡り合うのは、地球にいながら流れ星に当たるぐらいの確率、といいます。(幸か不幸かはわかりません、笑)。しかし、そんな人にぶつかった私は隕石といったところなんでしょうか。うちの旦那は私の前では、まさに「自信のない犬」のところで書かれていた特徴がむきだしです。やはり、かーちゃん、とーちゃん、ばーちゃんに過干渉で育てられたそうです。生育歴によって得る性格の特徴、共通点が犬、人ともにい~っぱいあるんだなぁとしみじみ犬の勉強を始めてから思うところ満載です。
問題解決能力は生き物のサヴァイヴァルスキルなんですね。
Erikaさん
ありがとうございます。
たまに会う甥っ子たちの成長に驚いていましたが、ついに結婚。
感無量です。
犬の問題解決能力を育てること、忘れがちですが大事ですね。
とかく人は犬を愛玩犬として過保護にしてしまいますから。
余計なストレスをいっぱい与えているんですね。
たまに会う甥っ子たちの成長に驚いていましたが、ついに結婚。
感無量です。
犬の問題解決能力を育てること、忘れがちですが大事ですね。
とかく人は犬を愛玩犬として過保護にしてしまいますから。
余計なストレスをいっぱい与えているんですね。