TAIWAN &more
台湾でMollyちゃんのお兄さんがシェフを務めるレストランにお邪魔しました。
すべて野菜の料理で、いわゆるヴィーガン (Vegan)だと思いますが、卵も乳製品も用いていなかったはずです。
ところが見た目にはほぼすべての食品が並んでいる感じです。
デザートもいろいろ。そしてどれもがおいしいのです。
一説によると台湾のおよそ1割の人がベジタリアンだとか。
でもこれだけおいしい野菜料理が有ったら全然困らないな、という印象を受けました。

ぜひまた伺いたいです。
そして一方打って変って場末のレストラン。
夜遅く飛び込んだお店で親切に出してくれた日本語メニューがこれ。

ゴマのボールや豆腐が破裂しています。
そのほかのものも不気味で選べない。
結局中国語を読むほうがまだ雰囲気がつかめますね。
でもそんな日本語訳がされた背景などを想像すると、とても面白いです。
台湾に行く楽しみの一つは、予想外の日本語に出会えること。
脳を刺激してくれます。
すべて野菜の料理で、いわゆるヴィーガン (Vegan)だと思いますが、卵も乳製品も用いていなかったはずです。
ところが見た目にはほぼすべての食品が並んでいる感じです。
デザートもいろいろ。そしてどれもがおいしいのです。
一説によると台湾のおよそ1割の人がベジタリアンだとか。
でもこれだけおいしい野菜料理が有ったら全然困らないな、という印象を受けました。

ぜひまた伺いたいです。
そして一方打って変って場末のレストラン。
夜遅く飛び込んだお店で親切に出してくれた日本語メニューがこれ。

ゴマのボールや豆腐が破裂しています。
そのほかのものも不気味で選べない。
結局中国語を読むほうがまだ雰囲気がつかめますね。
でもそんな日本語訳がされた背景などを想像すると、とても面白いです。
台湾に行く楽しみの一つは、予想外の日本語に出会えること。
脳を刺激してくれます。