fc2ブログ

台湾訪問 2010年9月

もう何度目かになる台湾訪問ですが、今回はスケジュールがタイトで、朝から夜まで自由時間は有りませんでした。でもセミナーやワークショップはとても充実していて、満足度はかなり高い訪問となりました。
今回の旅は前半だけ業界の有名人、千葉さんと一緒でした。
現在執筆中のクリッカーの本を中国版でも出そうという話を現地協力者とすることができました。

taiwan3.jpg

千葉さんって業界の重鎮ですが、かなりおもしろい方です。常識破りなところもあるので、これまでの人生、いろいろ大変だったことでしょう。(笑)でも保守的では生きていけないこの時代にはとても貴重な人材だと思います。

さて今回はD.I.N.G.O. TAIWANのインストラクターがそれぞれクラスをやっている二つの場所でイベントが開かれました。
一つはKingが働いているPDAです。
台北の一等地に素晴らしい施設を持っています。
そしてここでの業務ではずっと通訳のリンさんがついてくれました。
仕事の時も毎昼・晩のご接待の時も一緒です。
さらに現在フリーランスのMollyも応援にきてくれていました。

taiwan2.jpg

具体的な内容や現地の犬たちの写真は後々ご紹介しますが、結論から言うと相当に充実した旅であり、トレーニングのレベルもみんなずいぶん向上しているというのがうれしい実感です。

イベントは大型の台風が来て集客が危ぶまれていましたが、何とか皆さん頑張ってきてくれました。

taiwan4.jpg

私たちも会場に行くのに強風の中、道路に落ちている樹木を右に左にタクシーがよけながら走るというスリリングな経験をしました。


そしてもう一つの会場がSenaが開いている教室です。
そしてここがD.I.N.G.O. TAIWANの事務局になります。

訪問するたびにD.I.N.G.O.のファンが増えてくれているのはうれしい限りで、トレーニングにかかわる皆さんの情熱と私たちへの期待をひしひしと感じる、全く気の抜けない滞在になりました。

台湾の人口はざっくり2400万人くらい。犬の数は誰に聞いても解りませんでしたが、都市部の密度的には日本よりも人口当たり頭数が多そうです。アメリカの犬密度は日本の3倍くらいですから、それよりさらに高いとすると3人に1頭前後かな。だとすると総数は多くて800万頭とも考えられます。

Senaの教室の並びにはセブンイレブンがあるのですが、普通に愛犬連れで人々が入っていくのが面白かったです。Senaももちろん愛犬のルーちゃんを連れて・・・。

taiwan1.jpg

Senaの所では犬にまつわるよもやま話のセミナーと、朝から夜までプライベートレッスンを行いました。
それにしても参加者のレベルが高い。以前から高かったのですが、前回の訪問でアドバイス(と宿題)を差し上げた方々が見事に成長しています。
Senaの指導も優秀なのでどんどんレベルアップしているのでしょう。

ハンドラーが努力してきた分、犬たちの表情もさらに穏やかで、自信に満ちた幸せそうな雰囲気でした。
まだまだ一部の飼い主だけではありますが、今後D.I.N.G.O.TAIWANの活動を通じて、そういった方々が増えていくことを願っています。
今回の滞在中はシェルターワーカーや、ワーキングドッグトレーナー、ショップオーナー、など色々なところで勉強してきたプロが多く参加し、とても熱心に学んでくれていたこともうれしい出来事でした。こういった方々とは今後も深いお付き合いが続きそうで楽しみです。

D.I.N.G.O. TAIWANの今後に期待が集まる中、私たちもできるだけ頻繁に訪問してプロアマ問わず、リーダーとなる人材の育成に努めたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク