fc2ブログ

経験と学習


将来愛犬と何がしたいのか・・・。
良くある質問ですが、私はルフトと楽しく暮らしたいだけで具体的に何がしたいというのはありません。
でも、というかだからこそ今の時期にはいろいろな経験をさせ、時が来たらルフトに合った楽しみを見いだしていければと思います。


そこで、


 20070507132007.jpg


アジリティのトンネルを楽しくくぐらせたり、


IMG_7321.jpg


普通は怖がる網の上で遊ばせたりするのです。
ちなみにどんな事をするのにも重要なポイントは、後ろ足の感覚を育てることにあります。
ほっておけば犬たちの後ろ足感覚は結構曖昧で、しっかり意識することはありません。そこで、歩きにくい網の上や、横に寝かせた梯子を通らせたり、無造作にばらまかれた角材の上を歩かせたりしながら、徐々に自分で上手な後ろ足の使い方をマスターしていってもらうわけです。
後ろ足の感覚が育つと、アジリティのハードルなどを跳ぶときに引っかけにくくなったり、バックや前足を軸に後ろ足を動かして回転することがしやすくなり、訓練競技会での脚側停座(ヒールポジション)やフリースタイルでの複雑な動きもぐっとしやすくなります。


こういったメリットに加えて、どんな状況にも対応できる自信を犬に持たせることができます。
自信って結構大切で、他犬と余裕を持って会えるか、知らない場所に行くことがストレスになりにくいか、などに関わってきます。人間も同じですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ルフト可愛いぞぉ♪ 

アジリティの中にいるルフトの顔ったらムギューっと抱きしめたいくらい可愛いぃですね!んん~やっぱし見てなかったかぁv-57ノイ君のHPに出てるEアドはダメなのかえ?とりあえず元気でなによりです。(なにせパパは歳だからぁ~なんちってv-8)ぜったいノイがルフトとパパを引き合わせてくれたんだよv-238亮ちゃんも(懐かしいでしょ?」)良かったなぁ~っとつぶやいておりましたです・・・(^o^)丿質問です。我家のカニヘンダックス(半年)食事も排便も終わってるのに 一日最低一回は家の廊下をきちがいの様にものすごいスピードで何度も往復する意味がわからないのですが・・・なぜですか?

メールごめんなさい

毎日数百通のジャンクメールが来るので、結構見落としてしまったんだと思います。すみません。もう一度メールくれますか?

ノイが引き合わせてくれたルフト、最近気が強くて要求吠えもひどくて・・・・。なんだかノイみたいです。どうしよう・・・・・
さて、質問の件ですが、ブログでは聞かないでください。間違えると恥ずかしいから(笑)
冗談はさておき、多くの犬がそのくらいの頃におかしくなったように走り回ります。忘れたけどその走りに名前が付いているくらいです。
犬って成長に合わせて必要な体造りや知能を育てる作業をするんですね。それがある時期の甘噛みだったり、無駄なダッシュだったり。そうやって自分の能力を確認しながらパワーのコントロールも学んでいくんだと思います。いろんな事を試しながら育っていくんだと思います。ルフトも要求吠えを今、一生懸命試しています。(涙)

要求吠え・・・

マリアもひどいですhttp://blog100.fc2.com/image/icon/i/F9C8.gif" alt="" width="12" height="12">金太郎はそうでもないみたい・・・。ステラはそんなことあったかな?ぐらいに思いつい比べてしまいます・・・http://blog100.fc2.com/image/icon/i/F9D3.gif" alt="" width="12" height="12">私も涙です。あきらかにしゃべってます。今後、闘う時もガウガウタイプなのかなぁ~静かに闘ってほしいhttp://blog100.fc2.com/image/icon/i/F999.gif" alt="" width="12" height="12">そっかぁルフト、ノイ君みたいなんだ(笑)

でもね・・・

今は色々試す時期ですから、そして知能の高い子は人も犬も大人びた行動を早くからとりますよね。きっとルフトもマリアちゃんもそうなんだと思います。自分のポテンシャルを試して居るんだと思うんです。して欲しくないことには単純に「ダメ」と言うだけでも徐々に伝わるはず。そして「もっと情報をちょうだい!」という要求には極力応えてあげたいですね。良い刺激がキーワードかな。
プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク