fc2ブログ

春のゲーム大会 in 茂原

もはや恒例となった年に2回のゲーム大会 in 茂原。今年、2013年の春も実に楽しく開催されました。
このイベントには、極力スタッフも愛犬と出ようということで、ルフトも頑張りました。日頃トレーニングらしいトレーニングはほとんどしていないので、出たとこ勝負ではありますが関係はしっかりできている、という期待のもとにルフトを信じて参加しました。

中でも障害物競走はちょっとアジリティを意識した、しかし本当にアジリティをやっているとむしろ戸惑うかもしれない障害物やルールを交え、だれでも参加できる種目として考えられていて、トレーニングレベルではそれほど差が出ない、意外と奥の深い種目になっています。

P1010700.jpg

たとえば、手前のパイロンを一周するとか、このテーブルの上でオスワリ3秒とか・・・

P1010702.jpg

すだれ状のバーは下をくぐって、低いバーは飛ばなければいけないとか、変化に富んでいます。前回ルフトはすだれのバーを跳ぼうとして失敗しましたが、今回はそれを見越して上手にリードし、順調にクリーンランすることができました。

今回から登場した新メニュー、「ママレスキュー」は災害救助犬の基礎練習のように3つ置かれたテーブルのどれかの後ろに隠れた飼い主を探してもらうという競技ですが、もちろん隠れるところは犬に見せず、準備が整ってからゲートを開けて探してもらうというシビアなルールです。
ただ練習もなしにいきなり鼻だけを使って探すのは至難の業だと思い、声は出してよいというルールにしましたが、予想以上にみんなすぐに見つけられたようで、次回は声を出すのも無しでいいかなと思っています。

P1010710.jpg

こうして写真を見ると、ルフトは迷いもなくまっしぐらに私の隠れているテーブルに向っています。立ち耳の犬のほうが音の方向感覚は優れているのでしょうか。それともまさかちゃんと匂いを取っている?

P1010711.jpg

隠れている飼い主が愛犬にタッチできたら手を挙げてゲーム終了、それまでのタイムを計ります。
このゲームが予想外に素晴らしかったのは、最初ちょっと犬たちが不安がって、それから飼い主を見つけたことに大喜びして駆け寄って行ったことです。普段なら勝手にその辺を走り回ってしまうような子たちまでみんなうれしそうに飼い主のもとにいたのが感動的でした。

このゲームはさらに磨きをかけて、愛犬も楽しめる「スーパーかくれんぼ」に昇華させていきたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

スーパーかくれんぼ? いただき!

ひごろ家でやっていることですが、教室でも春になると初級クラスで楽しむ「かくれんぼ」
冬は隠れている間寒い!

わたしのは「スーパー」はついてません。

リコールの練習ですが捜索?というとカッコいいですね!

ぐらまま

そうなんです。名前で釣ってる感じはあるんですが、やってみたら最初不安がっていた犬が飼い主を見つけてものすごくうれしそうに駆け寄っていくので、あぁ、これはいいなぁと思いました。飼い主さんも最初は来てくれるか不安そうですが、みんな安堵とともにうれしそうな顔をしていらっしゃいました。
プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク