2014台湾キャンプ
台湾では初になるD.I.N.G.O.スキルアップキャンプを開催しました。
台北から1時間くらいで行ける素敵なリゾートエリアに、開催地の犬連れホテルがあります。

「Dog Howls」 BED & BREAKFAST
文字通り付くのは朝ごはんだけですが、広いドッグランもあり、とても快適でした。
D.I.N.G.O.台湾のセナが全てセットアップしてくれました。ありがとうセナ。
ここに台湾D.I.N.G.O.のメンバーの中でも熱心な方々が集まってくれました。

そして日本からも三重の山越ITほか、熱心な方が参加してくれました。
ワンデーのワークショップとは別格の楽しさと、連帯感、そしてスキル向上がお泊りキャンプの魅力です。
犬も環境に慣れていくため、疲れは溜まりますが変な力が抜けてのびのびと学んでくれます。

なぜかノーズワークのリクエストが多かったので、インドアで小石を使っての臭気選別、およびアラートの出し方からレクチャーします。
みんなリラックスしていて楽しそう。
フラワーポッドサーチも体験してもらいました。

今やっているのはセナのアシスタントであるVIVIですね。トレーニングが大好きでアジリティやフリースタイルもやっています。それに鳥も飼い始め、トレーニングをしているとか。それでこそD.I.N.G.O.メンバーです。
気持ちの良いドッグランでは、D.I.N.G.O.で人気のゲームであり、災害救助犬の基本を応用した「ママレスキュー」をやりました。

フェンスの中にある3つの遮蔽物のうち、どれかに飼い主さんに隠れてもらいます。その間スタッフが犬の関心を引き、どこに隠れたかは見えないようにしておきます。
準備が整った頃、若干不安になっている犬を放し、飼い主を探してもらいます。

トイプーのモモちゃんが、ダッシュでママのところに向かっています。
教えていなくても、はじめからちゃんと風下に回って浮遊臭を取り、ジグザグに飼い主のいるところに向かっていく、優秀な子もいるし、あくまでも目で探してしまって、なかなか見つけられない子、そして固まったまま鳴いて飼い主を呼ぼうとする子まで様々ですが、30秒~1分経過した時点で初めて飼い主が声を出しても良いというルールで自力で見つけてもらうようにしています。
見つけた後の愛犬のうれしそうな顔と、それがうれしい飼い主さんの笑顔が感動的な、大好きなゲームです。
夕飯は地元の食堂にみんなで行きました。観光ガイドには決して載っていないような食堂で見たこともないようなローカルフードを食べました。たいていは非常においしくて、しかもおなか壊したことも一度もないので、かなり台湾のB級グルメファンです。
楽しい日々はあっという間に終わり、毎年やろうということになりました。
そうそう、D.I.N.G.O.は台湾では大変な人気なんですが、Tタッチもかなり盛んになっていて、今回もちょうど旧知のデビー・ポッツとタイミングが合い、お互い忙しい中、何とか夕食をともにできました。

デビーも元気そうでなにより。
そろそろ日本のD.I.N.G.O.でもなんかやろうという話になりました。楽しみです。
台北から1時間くらいで行ける素敵なリゾートエリアに、開催地の犬連れホテルがあります。

「Dog Howls」 BED & BREAKFAST
文字通り付くのは朝ごはんだけですが、広いドッグランもあり、とても快適でした。
D.I.N.G.O.台湾のセナが全てセットアップしてくれました。ありがとうセナ。
ここに台湾D.I.N.G.O.のメンバーの中でも熱心な方々が集まってくれました。

そして日本からも三重の山越ITほか、熱心な方が参加してくれました。
ワンデーのワークショップとは別格の楽しさと、連帯感、そしてスキル向上がお泊りキャンプの魅力です。
犬も環境に慣れていくため、疲れは溜まりますが変な力が抜けてのびのびと学んでくれます。

なぜかノーズワークのリクエストが多かったので、インドアで小石を使っての臭気選別、およびアラートの出し方からレクチャーします。
みんなリラックスしていて楽しそう。
フラワーポッドサーチも体験してもらいました。

今やっているのはセナのアシスタントであるVIVIですね。トレーニングが大好きでアジリティやフリースタイルもやっています。それに鳥も飼い始め、トレーニングをしているとか。それでこそD.I.N.G.O.メンバーです。
気持ちの良いドッグランでは、D.I.N.G.O.で人気のゲームであり、災害救助犬の基本を応用した「ママレスキュー」をやりました。

フェンスの中にある3つの遮蔽物のうち、どれかに飼い主さんに隠れてもらいます。その間スタッフが犬の関心を引き、どこに隠れたかは見えないようにしておきます。
準備が整った頃、若干不安になっている犬を放し、飼い主を探してもらいます。

トイプーのモモちゃんが、ダッシュでママのところに向かっています。
教えていなくても、はじめからちゃんと風下に回って浮遊臭を取り、ジグザグに飼い主のいるところに向かっていく、優秀な子もいるし、あくまでも目で探してしまって、なかなか見つけられない子、そして固まったまま鳴いて飼い主を呼ぼうとする子まで様々ですが、30秒~1分経過した時点で初めて飼い主が声を出しても良いというルールで自力で見つけてもらうようにしています。
見つけた後の愛犬のうれしそうな顔と、それがうれしい飼い主さんの笑顔が感動的な、大好きなゲームです。
夕飯は地元の食堂にみんなで行きました。観光ガイドには決して載っていないような食堂で見たこともないようなローカルフードを食べました。たいていは非常においしくて、しかもおなか壊したことも一度もないので、かなり台湾のB級グルメファンです。
楽しい日々はあっという間に終わり、毎年やろうということになりました。
そうそう、D.I.N.G.O.は台湾では大変な人気なんですが、Tタッチもかなり盛んになっていて、今回もちょうど旧知のデビー・ポッツとタイミングが合い、お互い忙しい中、何とか夕食をともにできました。

デビーも元気そうでなにより。
そろそろ日本のD.I.N.G.O.でもなんかやろうという話になりました。楽しみです。