fc2ブログ

トイレ移動大作戦

トイレでうまく排泄できるようになったので、トレーをバスルームに移動してみました。
場所はすぐ隣なのですが、間に敷居があってルフトには結構大きな変化となります。
おしっこをしたくなったルフトはしばらく躊躇していましたが、ちゃんと敷居を乗り越えてバスルームでしてくれました。
大成功。しっかりほめておやつをあげました。
そのまま夜もバスルームにトイレを設置し、部屋で自由にさせておきましたが、真っ暗になるのでちょっと心配です。
朝見ると、失敗していました。以前トイレのあった場所でしてしまったのです。
暗闇ではちょっと難易度が高すぎたようです。
もう一度もとの場所にトイレを戻し、失敗を繰り返さないようにします。そのため次のトイレは成功しました。
もうしばらく、昼間はバスタブの中、夜は外に設置する作戦で行こうと思います。


こういった学習は100%覚えてしまうと習慣になるため、般化と弁別には注意が必要です。つまり完全に慣れて無意識な行動になってしまうと、その次の変更が難しくなるからです。
およそ70%くらい覚えたところで次の変化を加えると、般化がしやすいはずです。つまり今回の場合はトイレの場所を特定しない。トイレの条件に場所という要素を入れないで学習する。条件はただ一つ、トイレシートの上。となるわけです。そうすればいつでもどこでも、旅行に行っても、外でも、トイレシートさえあれば用を足せることになります。


トイレはいずれ繁殖本能がベースのマーキングという欲求が出てくれば、外ですることを好むようになると思います。でも病気のときや悪天候のときは室内で出来るよう、トイレシートでの排泄も習慣として残しておきたいので、しばらく外と中のバランスを取りながら般化していきます。去勢のタイミングもそういった心の変化を考えながら決定したいと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク