光のブリッジ
クリッカーは私の大きな研究テーマで、使い方もそうですが道具そのものもいろいろ試作しています。
クリック音と同時にLEDライトが光るクリッカーはそんな中でも定番となっています。
何に使うかというと、代表的なのは耳の聞こえない犬に対してですが、健常な犬でも光のブリッジを教えておくと音を出さないクリッカートレーニングが可能になります。
最近のLEDは強力なため、直接犬の目に向けなくても周囲が一瞬明るくなることで、クリック音同様行動をマークすることができます。ブリッジは音でなくても良いわけですね。おそらく耳も目も不自由な犬なら、体への刺激を信号として使えば同様の効果を期待できるでしょう。
これまではボックスタイプのクリッカーに仕込んでいましたが、小型のi-Clickに入れてみたら、残念ながらバッテリー部分だけはみ出してしまいました。薄型の電池を使えば全部収まるかもしれませんが、結構使いやすいです。
さらに私が考案したクリックスティック(クリッカーとターゲットスティックが一体になったもの)にもLEDを仕込んでみました。
こちらは空間に余裕があるため、電池も中に納めることが出来ました。クリアなターゲットボールを使うことでボール全体が光り、とてもきれいです。
耳の不自由な犬を飼っていて、なんとかクリッカートレーニングをしたいという方はメールを下さい。出来るだけお力になりたいと思います。