fc2ブログ

オフ会はステキ

先日、出張の合間を縫って、無理矢理オフ会に参加してきました。
正確にはルフトのために関西のサモエド仲間が無理をして集結してくれたのですが、ほんと~に久しぶりの仕事ではない集まりで、暑い日でしたが心から楽しむことが出来ました。


IMG_9079.jpg


白い犬たちの中に少数派の黒い犬が2頭、そのうちの1頭はエディですが、もう1頭はルフトの後ろにいる、癌で余命1ヶ月を宣告されてしまったマックで、それから2ヶ月を過ぎたのに元気な姿を見せてくれました。よかった。出来るだけ長く元気でいて欲しいです。


IMG_9132.jpg


京都の巨サモ、権ちゃんの同居犬であるハスキーミックスのちびちゃんは、野性味が強くワイルドな印象を持たれがちですが、実はデリケートなサインを出し合いながら、ルフトととても上手に遊んでくれました。
まだ6ヶ月に満たないルフトですが、日頃の成果か、ちびちゃんのサインをちゃんと読んで徐々に間を詰め、最終的にはずっと仲良く遊べたのが嬉しかったです。大きさが近いというのも良かったのかもしれません。


IMG_9134.jpg


遊び始めるまでに十分コミュニケーションを取り、相手の気持ちを探りながら、徐々に双方が望むレベルまでエスカレートしていく様は、とってもステキです。見ていて飽きません。
それでもまだまだルフトは子供なのでちびちゃんの負担になる前に時々引き離し、クールダウンさせながら、良い印象を残して再会できるよう最低限の介入をしました。
ちびちゃんのように野性味あふれる子はメッセージの送り方が実に素早く、そして繊細です。まるでウルフパークのオオカミを見るようです。おそらくそこで「本日の遊びのルール」を確認し合いながら遊ぶのでしょうが、ルールを越えたとたんに厳しい教育的指導がちびちゃんから出る可能性があります。
したがってルフトがちゃんとそういったルールを理解できるか、素早いサインを見逃さないかは、飼い主である私が見守ってあげたいところです。そして嬉しいことにルフトはかなり上手にそれをやってのけたのです。
犬に攻撃を仕掛ける犬には筋が通っている場合と通っていない場合があると思います。それはその子の生い立ちや育ち方、つまり経験も影響するのでしょうが、得てして純血種は犬の掟に疎い場合があります。そしてミックスの子たちは掟がしっかりしていることが多いようです。ですからミックス犬で野性味が強い場合、怖い印象を与えがちですが、たいていはしっかりしたルールを持っていて、それを守っていれば犬でも人間でも安全だと思えます。
逆に犬のルールを知らない犬の場合、むしろ臆病な印象を与えがちですが、遠慮なく近寄ると犬でも人間でも危険な場合があります。こういう子はサインが下手なので人間の場合特に読みとるのが難しいようです。


IMG_9150.jpg

ちびちゃんはルールのしっかりしたタイプ。そしてサモエドはあまり細かいサインなど出さずにドカンとアタックする遊びしか知らないか、そもそも他の犬と上手につきあえない場合が多いように気がしますので、ルフトにはこれからも上手な遊び方を学べるチャンスを与えていきたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

サインですね~

おはよう御座います。
犬の出すサインは奥が深いですね~
写真で見ても、これかなあ?あれかなあ?って
感じですので、実際の犬の速度から見分けるには
非常に鋭い観察眼と動体視力も必要そうですね。
最近、トレーニングにばかり偏りがちに感じて
おりましたので、非常に良い勉強になりました!

うむ~修行あるのみです!
有難う御座いました!

おはようございます

ケン・マッコートは「映画を見るより犬の行動を観察しているほうが面白くて飽きない」と言っていましたが、犬を理解できるようになればなるほどその面白さが解ってくるような気がします。
特に複数の犬同士のコミュニケーションは本当に興味深いですね。今までボーっと見ていた行動に実はそれぞれ意味があることや、相手の出方でどんどん『その日のルール』が作られていくさまは、大げさに言うと自然界の摂理を感じさせてくれるドラマのようです。
出来るなら、そのドラマに自分も参加して犬たちと等身大のコミュニケーションを図りたいと強く思ってしまいます。
得てしてヒトは、動物愛護とか愛犬のためという大義名分で(勝手に)犬のためになることをしようとしますが、結局は犬の気持ちを十分に理解していない『ヒトのエゴ』だったりすることがありますね。もっともっと犬を理解すればそれまでとは違う答えが出てくるのに・・・。
一を知って十を知る。自分の犬をとことん観察することによって、犬全体を、ひいては動物全般を知ることが出来るのではないかといつも思っています。お互いがんばりましょうね。これからもよろしくお願いします。

TBを間違えました

のいぱぱさん、こんにちは。
LUFTくんの成長期を楽しく拝読させて頂いています。LUFTくんが大人になったらどれだけステキな犬になるんだろうと楽しみです。

逆にこんなに気を使ってあげなきゃいけなかったのかと思うと、我が家の犬にはちと申し訳ない気持ちになります。

ところで、最新の記事にトラックバックしようとして間違ってこちらの記事にもトラックバックしてしまいました。すみません。

TBありがとうございます

いつもご紹介くださってありがとうございます。
ルフトはおそらく普通の犬になるだけだと思いますが、私的にはそれで十分幸せです。元気でいてくれれば(笑)。ただ生きる上でのストレスを少なくしてあげたいので、なるべく他犬や他人、そして新しい環境に対する順応性を高めておきたいです。
競技会などにもチャレンジするかもしれないけど、成績は二の次ですね。かけがえのない愛犬で「勝った負けた」に振り回されるのはちょっと悲しいから。
私も迷ってばかりですが、犬との付き合い方も永遠に答えの出ないテーマなんでしょうね。
プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク