クリッカーフリーク
ちかごろ、仲間の間ではちょっとしたクリッカーブームを迎えています。
マニアな私としては嬉しいかぎりです。
ブームには大きく分けて2つの方向性があります。
一つはより新しい理論をベースとした高度なクリッカートレーニングの探求。
そしてもう一つはそれに伴う、より機能性を高めたクリッカーの改造。
特に二つ目のクリッカー改造に関して、今回はご紹介します。
クリッカー改造マニアにも二つのジャンルがあります。
一つはより短い音を出すための機能の追求。
そしてもう一つは人間の方の意欲を高めるデザインのカスタマイズ。
仲間の情熱はとどまることを知らず増速しています。
YMさんのiCLICKも使いやすそうです。ストロークも短縮済みで、ボタンの前後をスロープにし、早撃ちが出来ます。最近さらに進化した模様。
そして早撃ち機能優先で通常のボックスタイプを改造しているソルモンさん。ボックスタイプでも短い音を達成しています。
一度しか音が聞こえない「スエカワ押し」を編み出した、居合いの達人でもある「ウルトラシロの父さん」愛用のクイッククリック。ノンスリップ加工に蒔絵デザインがステキ。
・・・そこで、やはり元祖クリッカー改造マニアの私としては、ここらで一発強力なものを作らねばならぬと、光り物好きなMIさんのために、高機能でしかもゴージャスな作品を作りました。
ベースはKPのiCLICKですが、ボタンを変え、さらにボタンのストロークを最小にとどめ、押したとたんに音が出る素早いレスポンスを達成しました。それに伴い親指を載せる部分を裏からパテ盛りし、コーンケーブ状に削って、ノーマルより3mmほどスリム化してあります。
金色に光っている部分は装飾ですが・・・・
特に裏面に注目してください。純金箔を張り、ダイヤモンド(大きい方はジルコン)とパールなどで装飾を施しています。(!)
ダイヤモンドの装飾はKKさんがオリジナルです。(写真が無くて残念)シルバーのボディに大きなダイヤが光っているクリッカーを見たときにはカルチャーショックでした。おそらく世界で一番高価なクリッカー・・・。
装飾は機能には影響がありませんが、人間のモチベーションには大いに影響を与えるようです。
私個人はもっともっと機能に突っ走りたいですが、クリッカーのムーブメントが楽しくて仕方がありません。
ちなみに私が以前作ったパロディ系クリッカーはこちら。
コメントの投稿
凄いです!
いくつか見せて頂いた事はありましたが、
こんなに沢山あったのですね!
特に、シンチュウと竹の2点は強く惹かれ
ました!
まったく別素材から作っている所が職人の
域ですね!
御見それしました!
うひひ
作った中では真鍮のやつが結構いい音してました。
こうなるとやっぱりミニ旋盤が欲しくなりますね。
金箔は予想以上に扱いが難しかったです。