fc2ブログ

良いアイデア

クリッカーの記事ばかりで恐縮ですが、自身の記録としても残したいのですみませんがお付き合いください。

さて私はクリッカートレーニングがとても好きなのですが、ではルフトとどのくらいクリッカートレーニングをしているかといえば、せいぜい一日10分くらいだと思います。
決してクリッカートレーニングマニアというわけではありません。
それでもクリッカートレーニングには様々な可能性があって、それがまだ究明され切っていないことに楽しさを感じます。世界中が気が付いていないことがたくさんあるんです。
そしてクリッカートレーニングには、犬との関係作りを支える様々な理論や技術が凝縮されていることもその魅力となっています。「クリッカーを究めればすべてが見えてくる」そんな気もします。
クリッカーを鳴らす速さ、厳密なタイミング、いつどこにどんなおやつを出すか・・・。そんなこともこれまで以上にこだわりを持ち、突き詰めていくことで明らかに犬の学習速度が変わることを感じています。

どちらかというとオペラント偏重主義の近代的犬のトレーニングを象徴するかのようなクリッカーですが、むしろ私はクラシカルコンディショニング重視。そしてクリッカーのオペラント的ではなくクラシカル的な用い方にもとても興味を持っています。これらは従来極めてあいまいな線引しか存在しなかったのですが、トレーニングの現場レベルでしっかり理論を整理してみることで、さらにクリッカーの大きな可能性が見えてくるのです。

そんなこんなの言い訳をしつつ、せっせとまたクリッカーを作っています。(笑)
IMG_0834.jpg

IMG_0831.jpg

アルミでボディから作ったハンドメイドクリッカー。ちょっと音はか弱い感じになってしまいました・・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のいぱぱ

Author:のいぱぱ
やっぱりサモエドが大好きです。
抜け毛がものすごくても、頑固でマイペースでも・・・。
運命の出会いで一緒に暮らすことになったルフトと、最新の科学的な理論をバックボーンに信頼関係を楽しく築いて行きたいと思います。

カテゴリー
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
RSSフィード
リンク